Roamingaround-JP

カメラ(Sony α6500+SEL1670Z メイン)を手に絶賛(?)徘徊中。

RoamingaroundJPN


ウォーキング

宇和島運送フェリー 別府-八幡浜(2024年GW旅-5)

本日は2024年5月1日。温泉に沈んだ翌朝・・・やっぱり温泉に沈んでました。いつものようにたらふくな朝食を食べてチェックアウト。朝から唐揚げって重くないかって?あるんだからしょうがない。ご当地モノですし。 本日もどんより曇模様。 チェックアウト後…

矢田丘陵を縦断する 平郡駅~富雄駅

本日は2024年5月19日。降り立ったのは近鉄生駒線平郡駅。読みは「へぐり」。 ここからは矢田丘陵方面、生駒山地方面双方のハイキングコースが設定されています。 今回向かうのは矢田丘陵方面 ここから矢田山遊びの森までは未舗装路と舗装路が行ったり来たり …

ゆふいんの森5号 5号車15列B席(2024GW旅-4)

今回3本目のD&S列車、運転開始してから35年という超ロングラン列車&1日3本運行なのにまだまだ人気なこの列車。 きっとハイデッカーなこのフォルムが理由なんでしょうね。 そういえば待っている間に他のホームに停まっていた長崎行きのこの列車、情報量多す…

つかの間の佐賀観光(2024GW旅-3)

佐賀駅前で宿泊して二日目。いつものように朝食はたんまりと。こういう所の染み染みの煮物って何でこんなに美味しいんだろう。 チェックアウトして早速駅へ。乗車する列車がなんだか派手なんですが? スクエニのゲームである「ROMANCING SAGA」とコラボとい…

伊勢街道を歩く 南生駒~天理まで

本日は2024年5月5日。関空まで漕いだ2日後になりますが、 この続きを歩きに 南生駒駅にやってきました。 生駒山地の方向を見るとやっぱり生駒さんそのものよりも電波塔軍の方が気になる。 今回も引き継続き国道308号線を東に進んでいきます。 国道308号線は…

ふたつ星4047と36ぷらす3を乗り継ぐ (2024年GW旅-2)

では、今回の旅の主役その1に登場して頂きましょう。 JR九州のD&S列車のひとつとなります。走行区間は武雄温泉⇔長崎は同じなのですが午前便は長崎本線経由、午後便は大村線経由ということで経由地が違います。登場は2022年9月、西九州新幹線開通と同時なので…

SKY141便+かもめ21号(2024年GW旅-1)

本日は2024年4月29日(月←ここ超重要)。 折角の長期連休ですので宿泊旅行を計画、2泊3日ですが、実行してみました。本当は28日始まりにしたかったのですが、色々と不確定要素と、(月←ここ超重要)の縛りもあって29日スタートに。最初の写真がJRではなく、阪神…

空港訪問シリーズその4 関西空港(81km)

伊丹、神戸、八尾と行って、 関空に行かない理由が無いということで、本日は2024年5月3日。食べては乗り物に運んでもらうだけということで運動しなければ(実際は3日間で約5.5万歩が記録されていましたが)ということもあり、行ってきました。 スタート地点は…

2024年乗り鉄(だけではない)の旅、ミステリーツアー風概要編。

2024年4月から5月にかけて2泊3日で”乗り鉄”旅に出てきましたので、とりあえず、熱も冷めやらぬうちにミステリーツアー風に概要編で紹介したいと思います。前回の乗り鉄は・・多分これ。 では、出発しましょう。どこを回ったのかを予想しながら読むと楽しいと…

真っすぐに一直線に大阪府から奈良県へ

本日は2024年4月20日。やってきましたは近鉄大阪線上本町駅。今回はここがスタート地点です。にしても、15℃位だった最高気温が20℃前後を飛ばしていきなり25℃前後って・・ 本来のコースの趣旨からすると最寄りは別の駅なのですが、如何せん近鉄のウォーキング…

大和三山回遊

本日は2024年4月14日。やってきましたは近鉄吉野線、南大阪線、橿原線の接結点の橿原神宮駅。 何処かで見たことのある日付かもって?そう、ここを歩いた後の連戦でやってきました。先週が28kmで、先ほどのコースが12kmでしたので、少し足したいなーと。 とい…

秋津州と掖上の道を追う

本日は2024年4月14日。先週28km歩いた後で足の状態が不安ですが、とはいえ、体力も向上しないのでやってきました。 御所ということは葛城山・・・ の逆方向に向かって出発。JR御所駅の踏切を渡り、 商店街だった?場所を通過。 だいぶ散ってきているとは思い…